「だもんで、静岡 123」 其の九
およそ、1時間半というナビ、
今夜の宿までには、夕飯までに到着すればいい、
只今、3時半
念のため、夕飯の時間を6時から7時に変更の連絡と確認を宿に電話して、
得意の寄り道です(笑)
この駿府城の近くには、歴史的なものが多いのか、
こういうものって固まって大昔からこの土地に発生するものなのか・
カミさんの希望の場所へ、寄り道しました。
登呂遺跡

じゃらんネットより
弥生時代の集落・水田遺跡。国の特別史跡に指定されていて、
弥生時代後期、1世紀ごろの集落と推定されるそうです。

ここに着いたのが、4時過ぎ、
閉園が5時なので、、、駐車場のおっちゃんに
博物館は、4時半までだけれどもいいのかと聞かれて、(笑)
車から降りると、カミさんは、

ずんずん、早歩き、、、、
息子と私は、後からトコトコ、、、
追いついてみると、「こういうところ来ると、ワクワクする!」と
カミさんは、申しておりました。

近所の人子供達が遊んでます、、、
博物館の展示品は観ることが出来ませんでしたが、
ミュージアムショップは、営業中
息子は、祖母二人に送る絵葉書を見つけてました、
ここで終わらないのが、歴史好きの二人、
玩具自動販売機、いわゆるガシャを発見して、
埴輪と土偶のシリーズを15回もやってました(笑)
一回300円だから、4500円!!

このシリーズも2.3種類あるらしく、
ここでコンプリートさせるがごとく乱射する二人です(笑)、

別シリーズはこんなのも、オブジェだけど、、、なんかカワ(・∀・)イイ!!?
参考資料 日本文化と今をつなぐ。Japaaan
で、その結果は、15回中、ダブりは二つだけだったそうで、
凄いくじ運ですよねぇ、カミさんの神通力ここで発揮でした!
亭主を選ぶ時には発揮しなかったのかもしれませんが(大爆笑)/
息子中心の観光のこの旅で、カミさんが喜んでくれた場所に来れたことが良かったです。
さぁもう寄り道はシテられません、
今夜の宿には、夕食の時間をずらしてもらう連絡は、入れました。
伊豆修善寺温泉、「湯回廊 菊屋」さんへGO!
- 関連記事
-
-
「MISSION」 経過報告するまでもなく! 2018/10/08
-
「だもんで、静岡 123」 其の十 2018/10/03
-
「MISSION IMPOSSEBLE !or ?」 2018/09/29
-
「だもんで、静岡 123」 其の九 2018/09/26
-
「だもんで、静岡 123」 其の八 2018/09/21
-
写真、カメラ好きの皆さんへ、 2018/09/16
-
「だもんで、静岡 123」 其の七 2018/09/15
-