靴と仕事と適応障害 6
年が明けて、そう、今年の始まり、、、
今ちゃんの回復の見込みは、外目に観ては解らない、
彼女の地元のクリニックで処方された薬を服用している、
とは聞いていたけれど、
どうなのか?
私は若い頃、抗うつ剤を処方してもらったことがある、
心身ともに疲れ果てていた時、にんにく注射をしてもらった時に、
医者が処方してくれたもの、
その日の午後に服用しただけで、そのあとは飲まなかった、
その時は、なんとなくコレは飲み続けない方がよさそうと、
勝手に判断していただけで、
とまでは考えていなかった、
今でさえこのように「うつ病」であることのカミングアウトが
芸能・有名人に始まり一般人にまで広がって来てはいるが、
20年前にはまだまだあまり認知されてはいなかった、
ただのさぼり症、怠け、怠慢、として片づけられたものだ、
流行と言ってはいけないかもしれないが、
プチ鬱、コミュ障 アスペ、、
などとお洒落に生まれ変わっている、
実際、当事者は症状の抑制をしたいのだけれども、
この薬に対する「離脱症状」「副作用」が気になる。
彼女の1週間の気分の流れ起伏が以前よりも
落差があると観えた、
もともと快活に仕事をこなしてきた時よりも、
よく笑いよく喋り、少しハイテンション過ぎる、
3日間気分が良くて、何かのきっかけで、
ブルーな日がくる、最悪欠勤してしまう、
その繰り返し、、、
1月・2月はこの程度でリハビリ中ということだった、
3月に入り、3日・4日くらいのサイクルで気分の上下があったものが、
1日のうちに何度か観られるようになり、
午後には急に落ち込み、早退していくことが頻繁になった、、、
- 関連記事
-
-
靴と仕事と適応障害 11 2020/12/30
-
靴と仕事と適応障害 10 2020/12/29
-
靴と仕事と適応障害 9 2020/12/28
-
靴と仕事と適応障害 8 2020/12/27
-
靴と仕事と適応障害 7 2020/12/26
-
靴と仕事と適応障害 6 2020/12/25
-
靴と仕事と適応障害 5 2020/12/24
-
靴と仕事と適応障害 4 2020/12/23
-
靴と仕事と適応障害 3 2020/12/22
-
靴と仕事と適応障害 2 2020/12/21
-
靴と仕事と適応障害 2020/12/15
-
新型コロナ:医療・介護・障害福祉に従事される方への緊急包括支援策 2020/09/15
-
12/09のツイートまとめ 2019/12/10
-
貼り付け書き足し、父親の仕事先欄 2019/03/19
-
ひととき、調理師の幸せ 2019/01/10
-
スポンサーサイト