あの日の想い出は、一度きり。

この写真、いつのモノか分かりますか?
2012 10月 8年前の初秋、、、
息子と散歩に出かけた時に撮ったものです。
8年前というと、息子は小学校1年生だったかなぁ
私はちょうど外食産業の真っ只中、早期退職支援制度で、
職場の整理整頓をしていた頃、、、、
↑過去記事 なんてタイトル着けて、記事ってましたっけ( ´∀` )/
先日、息子の小指の怪我で大きな病院へ行く途中、
そういえば、ここにあったコスモス畑は、?
今この病院の下になってしまったのだなぁ、と
通院に同行した時に息子に聞いた、、、
「ここにあった秋桜畑に二人で散歩に来たのを覚えている?」
「ん、覚えてるよ」
昨日、
お土産をたくさん買って、修学旅行から帰ってきた息子、
私達の時代の修学旅行といえば、関東圏の中学生は「京都・奈良」が定番
早朝、学校からバスで京都まで缶詰移動、、、、
などといろいろ思い出されても、細かいところは全く記憶にない。
各学校や地域によって違いもあるのでしょうが、
今のシュウガクリョコウも変わってきたようですね、
今年のコロナ禍で、一時は中止とも噂されても、
GOTOキャンペーンも手伝ってか決行、
学校からバスで東京駅、新幹線で京都へ、
お小遣いは、10000円
プラスGOTOトラベルクーポン10000円(だから小遣い20000円だよ!)
基本的に班行動(男女6人)、
初日は、全員で名所めぐり、
二日目は、ジャンボタクシーで班ごとに観光(観光先は各班それぞれ)
7時間朝から夕方まで、もちろん、丸一日ですから昼食もです。
三日目は、名所めぐりの後、新幹線→東京、バス→学校
班員6名がまとまっていることが、楽しくなる条件にもなりますねぇ、
そして何より、父兄の元に学校から逐一メールが届く、
イベントや一日の区切りの時間帯に、「、、、でした、何事も無く無事に、、、」
というような内容であるけれど、やっぱりホッとします。
同行した先生たちも、校長先生含めお疲れ様でしたと伝えたいですね、
まだまだ未熟なわけのわからない15歳の連中150名を
三日間無事に連れて行ってくれたのですから。
三日いなかっただけだけど、
少し成長したように感じたのは気のせいだろうか?
出掛ける前に、
「一生に一度しかないこの歳の修学旅行だ、」
「思いっきり楽しんで来い!」
と送り出した。
彼の記憶の断片は、小指の痛みと修学旅行で繋がるのだろうか?
僕は、高い山を登り荒野を走り抜けてきた、
ただ、貴方と一緒にいたいから、、、
もがきながら、壁を登り続けて、
君と一緒にいるために、、、
でも、未だに探しているものは見つからない、、、
- 関連記事
-
-
再就職・転職決まりッ!。 2021/01/21
-
日本人は大人しい、、? 経営者を守り、人を守れない。 2021/01/09
-
HappyNewYear 2021 2021/01/01
-
新しい靴 2020/12/10
-
あの日の想い出は、一度きり。 2020/11/08
-
一生涯に一度切りだろうか、 2020/11/07
-
でっ アレから、、、お医者さんてさ~? 2020/11/02
-
テンプレ変えてみたものの、、、シンパシーとエンパシー 2020/10/25
-
mmm! この臭いは!? 最臭兵器 2020/09/04
-
長瀞まで連れて行って! 2020/09/01
-
奥多摩でニジマス釣り 8/17 2020/08/19
-
F 14TOMCAT でOKUTAMAへ!? 2020/08/11
-
GoTo被災地支援キャンペーンでしょ! 2020/07/16
-
05/31のツイートまとめ 2020/06/01
-
キチンと暮らして、終息? 収束? 2020/05/30
-
スポンサーサイト