またもや静岡だもんデ 3

駐車場に入るや、誘導の警備員さんが、
「今日は、ブルーインパルスが来ているよ!」
「あと3機残っているから!」
いきなりなんだ、この爺さんは?
どうやら、あのブルーインパルスのことらしい、
日本列島縦断であちこちのイベントに
出演するために、
移動途中給油のために、稀に浜松の基地に寄るらしい。
警備員さんは、この道何年ってくらいのベテランで、
春休みなので混んでいるかと思いきや、
エアーパーク内は、それほどではないようで、
施設のなかは、チラホラ
館内を抜けて、滑走路ヘ急ぎ足、
ブルーインパルスの追っかけらしき人達が
30人くらい、
つられて観ているギャラリーが、数十人、
それぞれにカメラを構えて、
滑走路の左遠方を向いている、
すると基地の左奥に3機、
こちらの方へ、ゆっくりと移動していました。
この流れだと、
目の前を通り過ぎて、そのままÙターン、真中の滑走路の右から助走、発進と思われた、
私のスマホでは、
あまりキレイに撮れませんでしたが、
カミさんが「ベストショット」を撮影、

ギャラリー達は、一様に詳しく、
管制塔の無線を傍受出来る携帯無線を持っている
中でも退役した自衛隊員らしき人達は、
若い衆にいろいろ講釈をばら撒いてました。
このCannonEOSを構えているのが、ムスコ君

ものの30分、
ブルーインパルスが行ってしまうと、各々館内へ、

埼玉にある、航空記念公園よりも、ジェット機の展示が多い




私の好きな、セイバーもありました、
この機は、「初代ブルーインパルス」
幼少期、見上げる5色の帯と白と青の機体は、
今でも鮮やかな流線型

青空に翻るクレヨンの衝撃でした

シュミレーションポッド、こちらは幼児向けの簡易式
それでも、大行列でしたね、チョットしたゲーム程度の能力

何故かと言うと、本格的なフライトシミュレーターは、調整中だということで、
搭乗できませんでした。
可動式フライトシミュレータHPより

全天周シアターでは、
【創造への挑戦】
広報活動が主な任務であるブルーインパルス(正式部隊名:第4航空団飛行群第11飛行隊)のダイナミックな展示飛行シーンや任務達成のために隊員たちの活躍する姿を観ることが出来ました。

またもや第一目的のシュミレーションを体験できませんでした、我が息子君。
しょんぼりかなと思いきや、「ブルーインパルス」の飛び入り登場で興奮!
帰りには、例の駐車場の爺ちゃんに、
駐車場専用「年間予定表」を頂いて、また来ることを約束しました。
今回の目的は、カミさんも息子もクリアです!
さあ、ここから、焼津に向かいます、!!
HPはこちらです→航空自衛隊浜松広報館
エアーパーク到着‼️
— kakizun (@kakijunz) 2019年3月27日
丁度「ブルーインパルス」👍 pic.twitter.com/vlrsiUgStz
- 関連記事
-
-
小江戸川越で、「パンダ」 2019/05/12
-
GWのチョットだけよ~! 小田原から「東京」へ 2019/05/12
-
「踊り子」、西へ 2019/05/08
-
私にも「10連休」くださいな! 2019/05/03
-
またもや静岡だもんデ 6 昭和と平成と令和の繋ぐ日 2019/04/30
-
またもや静岡だもんデ 5 2019/04/27
-
またもや静岡だもんデ 4 2019/04/22
-
またもや静岡だもんデ 3 2019/04/15
-
またもや静岡だもんデ 2 2019/04/11
-
エアーパーク浜松、またもや静岡だもんデ‼ 2019/04/09
-
御彼岸&テンプレート&白木蓮? 2019/03/21
-
はやぶさ2、タッチダウン! 2019/03/06
-
怪しからん状態だじぇ! 2019/02/26
-
くだらない面影を追いかけて、、、今も生きる 2019/01/24
-
1.17は、、、 2019/01/19
-